ここのところ

ここのところ
何故か調子が良くない
体調が悪いわけでもないが
仕事ができないわけでもない
とりあえず
次の荒づき
荒づきってなあに?
のみなさんに
形の形成です。
荒彫りともいう
さてさて
これなあに?
一緒に仕上がりを考えましょう
先に作ってもいいですよ
見せてください。

かなりの勉強不足かな?
  


2007年03月31日 Posted by netukeart at 20:31Comments(0)

おしまい

完了です。

一生懸命つくりました作品です。
恥ずかしくありません。
黒沢監督の受け売りです。
  


2007年03月30日 Posted by netukeart at 23:11Comments(0)

ある程度

昨日の続きで毛彫りに没頭
やはり
気がついたら
夕方
眼精疲労を防ぐため
夕方で細かい事は終了です。
形に残す。
考え深いですの〜
  


2007年03月29日 Posted by netukeart at 19:02Comments(0)

解放

ようやく一本毛の地獄から解放されて
毛彫りに至る
夕方より
いつもの眼精疲労くん
目が痛い
休ませます。
  


2007年03月28日 Posted by netukeart at 20:12Comments(0)

まだまだ

朝から初めて気がついたら
夕方
まだ終らず
長いの〜
毛彫りも残ってるのに〜

  


2007年03月27日 Posted by netukeart at 23:36Comments(0)

恵比寿

恵比寿様らしくなってきましたか?
やはり
ヘタクソですねー
恥ずかしくても
画像を載せます。
まあ
笑いながらお楽しみくだされ
だんだんなれてきた。
気がする?
そんな感じです。
根付けですから
ヘタクソなりに面白く
手のいちが、きになります。
さて?

五代目根付師
齋藤昌寛根付彫刻展
のお知らせ
会期
2007年5月18日〜5月27日迄 月曜定休
12時〜18時
会場
Gallery花影抄
HP
http://www.hanakagesho.com/
  


2007年03月24日 Posted by netukeart at 17:34Comments(0)

恥ずかしがりや

恥ずかしがりやなんで
横から
やっと体力回復
ぜんかいです。
先週は小刀を持つのもやになりました。
これは全力でとり組まないと仕上がりません
まあー
このじてんでいいものでないと
この先よく研こうが
いい毛彫りをしようが
ろくなものにならない
最終ラインです。
  


2007年03月12日 Posted by netukeart at 20:22Comments(0)

やはり

毛彫り完了です。
次いでに首の縄までやってしまいました。
さーて次々と頑張ってみようとしたら
ピクピクピクピク
またまた来ました眼精疲労
今日はしまいです。
雰囲気重視です。
気持ちよさそうにみえますか?
とりあえず成功かな?
週末はよく休みます。
  


2007年03月10日 Posted by netukeart at 18:25Comments(0)

分からん

眼精疲労のなか何を彫ろうかなと
悩みつつ
手っ取り早く
目の前の
恵比寿さま
実を言うと
動物の良し悪しは大体分かるのですが
人物は判りません。
ご意見御待ちしてます。
  


2007年03月09日 Posted by netukeart at 15:37Comments(0)

ピクピク

毛彫りを朝よりポリポリ
二時頃に目がピクピク
眼精疲労です。
此処のところ恨をつめて
仕事やらパソコンやらいろいろやりすぎた。
これから荒づきをなん個かやって目を休ませます。
先ずは頭のなかでデッサンです。
  


2007年03月08日 Posted by netukeart at 19:41Comments(0)

十二支

十二支です。
達磨の顔を干支に改良!
正月より彫りはじめてやっと揃いました。
目は象牙にベッコウの黒目を入れて
縞黒炭は最終的に漆を蒔いて光らせました。
お問い合わせ
花陰抄にお願いします。
  


2007年03月07日 Posted by netukeart at 16:14Comments(0)

ようできた。

獅子の荒づきを御覧頂き
その後は〜?
と思いの方
個展用なので
後ろ姿のみ
なんて偉そうに言っていますが
この2年間考えていた事を試しています。
人物等の荒づきもかなり役に立ちました。
これからです。
  


2007年03月06日 Posted by netukeart at 20:01Comments(0)

恵比寿

地蔵様を少し目をはなして
新しい荒づきを
恵比寿です。
さーて
普通の恵比寿様では
面白くない
なんて
素人が偉そうに
ほざきます。
鯛を少しいじるつもり
そんな感じです。
  


2007年03月05日 Posted by netukeart at 16:47Comments(0)

彫り込みました

一日ボリボリ彫り込み
なんとなく見えそうです。
教科書どうりやると遅くなっていらつくことが分かり
仕上げの雰囲気のみ参考にして
えいやー!
自分で築き上げてきた造形力を信じてみました。
四代目とも話に出るのですが
この技を得ると
楽しいという意見の一致
初めは削るのが怖かった。
作るのも辛かったのです。
後はみた人たちを楽しませる
まだまだ勉強中
  


2007年03月02日 Posted by netukeart at 17:45Comments(0)

彫り込みました

一日ボリボリ彫り込み
なんとなく見えそうです。
教科書どうりやると遅くなっていらつくことが分かり
仕上げの雰囲気のみ参考にして
えいやー!
自分で築き上げてきた造形力を信じてみました。
四代目とも話に出るのですが
この技を得ると
楽しいという意見の一致
初めは削るのが怖かった。
作るのも辛かったのです。
後はみた人たちを楽しませる
まだまだ勉強中
  


2007年03月02日 Posted by netukeart at 17:45Comments(0)