いい言葉、大黒

来年は、いのしし年・・・・突っ走ります。
ということで、正月のもち代の為にいのししなんか彫ります。
まずは、セクシーな後姿。

前回も書きましたが、自分の後姿に自信がありますか?
自分の周りにいる半分の人たちは、あなたの後姿を見ています。
そしていろいろ評価もするときもあります。
お化粧
髪のセット
前からしか見ません。

時には、後ろもじっくり見て、考えましょう・・・・

裏の裏ばかり見ている私ですが、根付は全体を見れます。  


2006年09月30日 Posted by netukeart at 15:45Comments(0)

いい言葉、大黒

いい言葉です 転記します

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『プラスアルファの前進をしましょう。
  そうすれば、チャンスは後からついてきます。』


 プラスアルファの前進、つまり自分に求められている以上のことを
 行う努力を惜しまなければ、“ 洞察力 ”と“ 良い評判 ”を手に
 入れることができます。この二つは、チャンスをひきつける大きな
 力を持っています。

 良いプロジェク卜がさらに良いものになるよう工夫したり、取り扱っ
 ている装置や設備について、同僚よりも深い知識をつけるなど、プラ
 スアルファの努力をすることで、他の人だったら見過ごしてしまうよ
 うな物事もしっかり理解できるようになり、その知識や技術を、最大
 限に生かすことのできる地位につくことができるのです。

 遂行すべき仕事を抱える上司の頭の中に真っ先に思い浮かぶのは、
 その仕事を首尾よくやり遂げる力のある部下のことです。あなたの仕
 事が質・量ともに優れていて一目置かれているようなら、嫌々仕事を
 やっているような同僚たちをどんどん追い越してゆくことでしょう。

 プラスアルファの前進をすることで、
 あなたは他の人がつかみそこなったチャンスをつかみ取り、
 十分な報酬を受け取ることでしょう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この大黒様
リクエストされなかったら作りませんでした。
たぶん
人物もはじめませんでした。
プラスアルファーの前進・・・
一回の人生ですから。  


2006年09月28日 Posted by netukeart at 17:58Comments(0)

人物はじめました。

いい言葉転記します

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『状況が厳しい時ほど、前へ進み続けましょう。
  そうすれば、のんきに構えている人よりも
  早くゴールに到達することができるでしょう。』


 成功という偉業を達成するのは、容易なことではありません。
 もし、あなたがそれを簡単なことだと思っているならば、それは成功
 へのプロセスをまったく理解できていないか、目標のレベルが低すぎ
 るかのどちらかです。

 どんな分野においても、頂点に上りつめるということは、困難かつ時
 間のかかることで、途中には、単調であきあきするような事柄もしば
 しばあるのです。

 頂点に人があまりいないのは、ほとんどの人が成功するために必要な
 ことをしていないからです。皆、状況が厳しくなったらあきらめよう
 という気持ちが強いのです。

 最後までやり抜くために、自分を鼓舞してくれるものが必要であるの
 なら、偉業を成し遂げた人たちの伝記を読んでみることです。その人
 たちは、途中であきらめなかったからこそ、目標を達成できたのだと
 いうことがわかるでしょう。
 彼らは、ほとんどの人があきらめてしまった後も、長い間一人きりで
 こつこつと辛抱強く働き続けたのです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
人物をやります・・・・
といっても、第一作目の誕生です。
「大黒様」
作品の名前は付けていません・・・
六代目候補には、「ダンシングアッパー」なんていわれてしまい・・・・
大爆笑・・・
四代目は「苦笑」なんともいいません・・・・
まー勉強することがいっぱいありますよね・・・
これは、動物の3倍かかりました・・・・
「白春」という銘を彫っています。
人物は、これでいきます。
この先、だるま、鬼、女などを彫ります。
忙しいです。
でも、楽しいですねー・・

いい言葉の中の「状況が厳しいとき」なんてしょちゅうです。
でも、作り続けます。
ここまできましたからねー
応援してください。

修行中

大黒様は、「黒」
それでいい
  


2006年09月26日 Posted by netukeart at 17:57Comments(0)

彫完了

やっと完成。
病気の時間が長かったー
お待たせの意味で写真をサービス。
反省の色は、ほっといて見てみてみて!
アートの世界。
止まり木を髑髏に変えて・・・・
和風的・・・?
彫刻です。  


2006年09月24日 Posted by netukeart at 14:24Comments(0)

墓参

本日、田端のお墓に行ってまいりました。
僕は、墓参が何故か好きなんです。
学生時代には何故かよくいきました。
あの雰囲気・・・・
どろどろどろ・・・・
都会にはない静けさ・・・・
いろいろ拝みます。

そんでもって、いつものお寺の賽銭箱・・・
龍が彫ってあります。
いい竜です。
時代は、明治・・・・・?
職人技です。
今こんなの彫れる人はいないでしょう・・・・

作家・・職人・・・・違いが分かる人がいなくなりそうな時代。  


2006年09月22日 Posted by netukeart at 17:54Comments(0)

全快にてわかること、いい言葉

いい言葉です
転記します

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『あなたの仕事は、あなたが想像する以上に大きくなることは
  決してありません。』


 都市プランナーで建築家のダニエル・バーナム[訳注]は、
 「規模の小さい計画はたてるな」と言っています。

 彼は、スケールの大きなことを達成するためには、スケールの大きな
 アイディアが必要だということを知っていました。心に思い描けるこ
 とであれば、それを創造することは可能なのです。

 やりたい仕事についてイメージを思い描くことができれば、
 それは現実化できるのです。


 [訳注]ダニエル・パーナム(1846-1912)
 アメリカの都市プランナー、建築家。1893年のシカゴ世界博にお
 いて発表された彼の都市計画は、現代の都市デザインに多大な影響を
 与えた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

大きな夢を描きましょう。
体調が全快になると何でも出来そうな気がします。
しかし、細かいところにもきずきます。
あーふくろうの羽、彫ってないところがある・・・・・・・
分かりますかねー
結構高いものなんで・・・
直します
ほら光ってるところ・・・
小さなこともこつこつと・・・  


2006年09月20日 Posted by netukeart at 19:44Comments(0)

熱から覚めて

息子に打つさとれたと思ったら・・
疲れによる扁桃腺の熱だったらしい・・
しかし9度以上は、男につらい・・
午前1時ごろ眠れず・・・
体がちぢんで、名探偵コナンになりそう・・
座薬を投与
汗がでまくり・・
この際だからとことんだそう悪いもの・・
3時間後シャツ5枚トレーナー4対パンツ5枚びしょびしょです。
ポカリも飲みまくり・・
おかげで熱も下がりブログが出来ます。
ありがとうございます。

いい言葉
「この道以外に、我を活かす道なし」

よく通りかかる、神社の張り紙にありました。
生かされました。
これから、もっと勉強して根付を作ります・・
これは彫刻です。  


2006年09月11日 Posted by netukeart at 18:09Comments(0)

風邪

いかんですなー
いつも子供から風邪をうつされます。
(いつも、「鼻うがい」にていなしていたのに・・)
朝から寒気・・
とりあえず寝ます。
ここまでが、アートの世界。  


2006年09月09日 Posted by netukeart at 12:54Comments(0)

本日、六代目の看病

本日、六代目の看病の一日でした。
39度の高熱
5歳なので、痛いとか、寂しいとか大騒ぎ
軽くこなして(三人目なので)
仕事場にいけないので、ふくろうの色付けに・・・
乾いたところのむらに修正をしたらもっとむらに・・
頭をかきむしりまたはじめから・・・
でも成功しそう・・
忙しい一日
濃すぎかな・・
乾いてから。  


2006年09月07日 Posted by netukeart at 17:54Comments(0)

ダークな理由(いい言葉)

いい言葉  転記します

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『人に影響を与え、より良い仕事をさせるたびに、
  その人に得をさせているだけではなく、
             あなた自身の価値も高めているのです。』


 「誰も、本当の意味で他人をやる気にさせることはできない。
  私たちにできるのは、自分をやる気にさせ、そのやる気が他人にも
  広がるように願うことだけだ」と言った人がいます。

 自分の言動がどれほど他人に影響を与えるのか、あなたはわからない
 かもしれません。しかし、あなたがプラスアルファの前進をするたび
 に、周囲の友達、知り合い、家族、同僚、さらには上司にまで良い影
 響を及ぼすのです。

 人に良い影響を与え、幸せで実り多い人生を送らせることのできる
 脳力をあなたが持てば、あなたの存在価値は飛躍的に高まります。

 他人を大きな成功に導くことのできる人には、報酬やキャリアの制
 限などありません。そのような人は、本当に貴重な人材なのです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ダークな理由は、この髑髏・・
かわいいの次には、怖いをイメージ
作りました。
勝負事にいいですねー
ふくろうに様に考えて、髑髏の勝ち虫に乗る
縁起物です。  


2006年09月05日 Posted by netukeart at 18:48Comments(0)

前進(いい言葉)

なかなかできない いい言葉です 転記します

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『プラスアルファの前進をしないと、
                夢に到達することはできません。』


 キリストの「誰かが1マイル行くように強いるなら、一緒に2マイル
 行きなさい」という忠告は、“ イスラエルを支配しているローマ軍の
 将校なら、自分の荷物をイスラエルの人々に1マイル運ばせても構わ
 ない ”という風潮について、本来とるべき正しい態度を弟子たちに
 教えたものでした。

 それは、悪を善に改めることを目的とした教えでした。
 “ 求められた以上のものを与えることによって、人としての善性を高
 めることができる ”のです。

 プラスアルファの前進をする ―― それが人と接するすべての場合に
 おける行動の規範であると心から信じ、仲間に尽くそうという燃える
 ような願望を持っていれば、金銭的にも人間的にも大きな報酬を受け
 ることになるでしょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
一つ、ふくろうを作りました。
しかし、なれてきたところでもう一つ作ります。
今度は、少しダークな題材にて・・
かわいい、きれいだけが題材ではない。
けど、いまいち受けが悪い・・
いろいろなジャンルを作ります。
前進です。  


2006年09月03日 Posted by netukeart at 15:40Comments(0)

ふくろう、彫完了。

ふくろう彫完了しました。
まずは
はじめの写真から想像できたでしょうか?
このふくろうは、初作にて比較的簡単な図と「かわいい」を題材にして進めました。
根付けに詳しい方は、ご存知かもしれませんが、「福良雀」によくにています。
似ているけれど違います。
まったく
ふくろうですから・・
これから染め、象嵌に入ります。
染料を使って染めたいと思います。  


2006年09月02日 Posted by netukeart at 18:27Comments(0)